(まだ工事中)小生のまいぺーすぶろぐ

2022年の馬券回収率は101%でした。

久々に昔書いたブログを読んでみました。

割に早く帰って来たので、久々に自分が昔書いたうつ病に関するブログを読んでみました。

感想としては、大変だったねえ、頑張ったねえ、良く生きてたねえ、という感じです。
自分のことながら、思い出しては時に涙が出ます。
大変だったのは良く覚えているつもりなのですが、時間がたったせいか・・・そんなだったっけ?という部分は結構ありますね。
特に感じたのは、まだまだ回復途上だったのに、圧倒的に働き過ぎていたということ。
そんなに働いてちゃ、良くなる病気も良くならないよと思います。
今はもう薬も飲んでいないですし、はたから見ると全く健康体に見えると思いますが、今でもそんなに働いてパフォーマンスが保てるかどうかは疑問です。

会社を辞めてから急激に病気が良くなった実感があるのですが、そりゃそうだよね、と思いました。
結果論ですが、辞めて本当に良かったと改めて思いました。

とはいえ病気と言われてからほぼ丸9年、復職してから8年以上になりますが、全快したわけではありません。
今でも多分記憶力は(多分に加齢もあるでしょうが)病気前よりも大分衰えたと思いますし、会話していても適切な言葉がすぐには浮かばないこともしばしばです。
最近海外出張などもあり英語で外人と話す機会もあるのですが、これが英語だとさらに言葉が出てこない。
語学力の問題もあるのでしょうが、なんかこう、引き出しの中に必要な物が入っているのは分かっているのに、建てつけが悪くて開かない!みたいなもどかしい感覚なのです。

まあそれでも昔のブログを読んでいると、ああそういうことはさすがになくなったな・・・ということも結構多く、そう考えるとかなり良くなったなとは思います。
体調が悪くて何も考えられない日がある、何について会話していたか途中で記憶が飛ぶ、自分が何をしようとしていたかすぐに忘れるなどの症状はなくなりました。

それでももっと良くなると信じて、日々色々やってみてはいます。
例えばこんなことです。
・なるべく運動をする・・・良く歩く、なるべく階段を使う、スクワットその他トレーニングを毎日やる
・早めに寝て睡眠時間を多めに取る
・朝起きた直後に太陽の光を5分程度浴びて軽い運動をする
・毎日納豆を食べる。大豆に含まれているトリプトファンが脳内神経物質のセロトニンの原料になるとかだったような。ついでに海苔を入れて食べるとビタミンB12がやはり脳に良いそうです。
・なるべく仕事を詰め込まない。ということができるのはフリーだからですが。
・毎日ワインを飲む・・・というのは単にワインが好きなだけで関係ないという話もありますが、ただ小生の場合これでモードが切り替わるというか、スイッチがオフになる感覚があって良いような気がしています。
自律訓練法をやりながら寝る。自律訓練法とは自己暗示の一種なのですが、そのうちご紹介する機会もあろうかと思います。

・・・全てが意味があることかどうかは分かりませんが、とりあえずいまだに少しずつですが回復を続けているような気がします。
意味があることかどうかもともかく、人間やはり良くなろうという気持ちこそが本当に大事だと思います。

昔のブログを見て思いましたが、書いておくって大事ですね。
先ほども書きましたが、へえそんなこと考えていたんだ、なんていうところも結構あったりしました。
そんなわけで、自分のためにもまたたまにこちらのコーナーも更新していこうと思います。