(まだ工事中)小生のまいぺーすぶろぐ

2022年の馬券回収率は101%でした。

今さらながら京都記念レビュー

逃げると目された馬が一様に控えたので、スローペースになりました。
これは後ろから行っても直線外が伸びる馬場なので差せる、という騎手の心理も加わっていたでしょう。
それで意外に差せなかったのが先週のきさらぎ賞ですが・・・
 
さて、話を戻します。
勝ったのは1番人気、小生本命のトゥザグローリー
道中は3番手の内で脚を貯めました。
3コーナーで他の馬がまくって行ったのでやや順位を下げ、さらにポケットに入ってしまったような形で直線入り口ではやや下がってしまいました。。。が、これが成り行きでそうなったのか、リスボリ騎手が意図的にそうしたのかは不明ですが、結果的に馬場の良い外目に出せました。
一旦先頭に立ったヒルノダムールを外から並ぶ間もなく交わし、そのままゴール。
もちろん馬も強かったですが、リスボリ騎手もうまく馬場の良い外にうまく進路を取りました。
これで重賞2勝目。今後宝塚記念をにらんで中距離路線に向かうのか、天皇賞春に挑むのか、陣営の選択が注目されます。
2500mの有馬記念で3着に入り、折り合いもつく馬なので3200mもこなせないことはないと思いますが、本質は中距離馬でしょう。
中距離路線であれば、有馬記念ヴィクトワールピサブエナビスタと接戦し、このレースでも高いレベルのパフォーマンスを示したように、その後の成長を考慮すると既に最強クラスの1頭と言って良いと思います。
一方天皇賞に出走しても、昨年度天皇賞春で1,2着のジャガーメイルマイネルキッツが今年も出走して来そうなので、楽な戦いにはならないでしょう。
 
2着に後方から差しこんだメイショウベルーガ
馬体重がプラス6キロだったように、やや馬体が太かったように思います。
それでも後方からメンバー中1番の切れ味を発揮して、強力メンバー相手に2着に食い込みました。
京都の2200mという条件がこの馬にピッタリだったことは確かですが、内容の濃い競馬だったと思います。
年度代表馬ブエナビスタ3冠馬アパパネの陰に隠れて古馬牝馬としてはやや地味な存在ですが、中距離では常にトップクラスと差のない競馬をしており、普通の年であれば古馬牝馬最強クラスの馬でしょう。
今年も天皇賞春に挑戦するのでしょうか。
昨年出走しましたが、故障馬のあおりを受け、まともな競馬ができなかったので、今年もチャレンジして真の実力を見せて欲しいと思います。
 
3着に2番人気ヒルノダムール
いつもより前目の位置取りで、直線一旦先頭に立ちましたが、上位2頭にあっさりかわされてしまいました。
重賞で2着、3着が続き、何とも歯がゆい感じです。
今回先行しましたが意外に頑張れなかったように、やはりこの馬にはタメて直線末脚を爆発させる戦法が合っていそうです。
それはそれで届かないリスクを抱えるわけですが。。。
 
道中はずっと掛かっていたと言っても過言ではないでしょう。
これで直線伸びるのか?と思いましたが、直線はそれなりに切れる脚を使いました。
レースぶりからするとやはり完全に実力を出せる上限は2000mくらいで、中距離馬に近いマイラーなのかな?という印象を受けました。
それにしてもあれだけ引っ掛かって直線で結構伸びてきたのには少々驚きました。
まだ完調手前なのでしょうが、潜在能力の高さを十分に感じさせてくれました。
1600mから2000m付近の距離ではト古馬に交じってもトップクラスと互角に戦えそうです。
 
前走条件戦ながら、重賞の日経新春杯と同じタイムで走っていたので、力は足りると思っていましたが、その通りの健闘でした。
G3レベルであればすぐにでも重賞勝ちのチャンスがありそうな馬です。
 
6着に菊花賞馬ビッグウィーク。
プラス18kgの馬体重でしたが、数字ほど太くは見えませんでした。
デビュー戦はもっと重い馬体重だったように、馬体が戻った+成長分がほとんどだったのではないかと思います。しかしレースではそのまま流れ込んだだけ。
小生としてはこの馬、そんなに強くないんじゃないかと思っているのですが。。。
菊花賞勝ちに近い条件の、天皇賞春でどれだけ走れるかが正念場になるでしょう。
 
オウケンブルースリは7着。最後方からの競馬で展開も向かなかったと思いますが、それにしても伸びませんでした。距離が足りなかったのも敗因の一つでしょうが、どうも昨秋からスランプに陥っている感じです。
今後実戦を使いつつ良化を待つことになりそうです。
 
以下は8,9,10,11,12番人気の馬がしっかり人気通り、その着順で入線。
まあ、実力通りの走りだったということでしょうか。
個人的にはシャドウゲイトにもうひと花咲かせて欲しいと思っていますが、9歳ですからねえ。
でも勝負どころから手応え良く上がって行ったように、闘志は衰えていないようです。
馬場が渋るなど条件が向けば、どこかで一発あるかもsれません。
 
メイショウベルーガを除けば、見事に4歳馬が上位を独占。
この世代、本当に恐るべし。。。
 
なお蛇足ながら小生は単勝馬連的中でした。
共同通信杯と合わせて、久々にまともな週末でした。
今週のフェブラリーSもこの調子を維持して臨みたいものです。