(まだ工事中)小生のまいぺーすぶろぐ

2022年の馬券回収率は101%でした。

秋華賞回顧

歴史に残る一戦になる・・・はずでした。
しかし2位入線のブエナビスタが3着降着で、やや後味の悪い決着となりました。

勝ったのはレッドディザイア写真判定でもブエナに先着しており、今回はこの馬の自在性が生きる形になりました。四位騎手もほぼ想定通りの競馬ができたのではないでしょうか。今回も四位騎手は好騎乗でした。馬体重が前走より14kg減ったのは、陣営がギリギリに仕上げた結果だと思います。その執念に馬も良く応えました。逆の言い方をすれば、エリザベス女王杯に出走してきた場合には反動が残る可能性もありそうです。

2着は繰り上がりでブロードストリート。4コーナーで一旦完全にブレーキをかける形になり、普通の馬ならそこで終わってしまうところですが、気丈に追い上げて3位入線。不利がなかったら前走同様に勝っていたかもしれません。それくらい強い内容でした。

3着はレッドディザイアとハナ差で2位入線したブエナビスタ
内枠に入ったので、一旦後方まで下げて、3,4コーナーで追い上げる競馬をするのかなと思っていましたが、それではレッドディザイアに勝てないと安藤勝騎手は思ったのでしょう。単勝1倍台の馬を、4コーナーで内に入れて騎乗するということはかなりの度胸を要するでしょう。
実際外を通っていたらどうなっていたかわかりませんが、個人的な見解としては勝てなかったのではないかと思います。

しかし、残念ながら内側を通るリスクが出てしまいました。4コーナーで前の馬をかわそうとしたところで、後方のブロードストリート、そしてそのあおりをうけてミクロコスモスにブレーキをかけさせる結果になってしまいました。安藤勝騎手としては、おそらく少しずつ外に出そうと思っていたのではないかと推察しますが、コーナーで外に遠心力が働いていることもあり、想定以上にボコッと外に出てしまったのではないでしょうか。どちらにしろ前に入れる瞬間に入っておかないと、馬群にのまれて終わってしまう可能性もあり、しかも圧倒的な本命馬だけに、多少強引でも入って行かざるを得なかったと思います。3冠がかかったブエナとしては、1着以外であれば、2着でも失格でも同じですから。

個人的には、あくまでも1着を狙いに行く騎乗をした安藤勝騎手の姿勢には敬意を覚えます。レッドディザイアも強い馬ですので、勝ちに行くなら内を突くか、馬群を縫うように走るしかないと思ったのでしょう。但し、レースでは「公正であること」は当然ながら、絶対条件です。馬がバランスを崩し、騎手が落馬すると命にかかわりますので。

歴史的好勝負になり得ただけに降着は非常に残念ですが、最後のブロードストリートの脚色が非常に良かっただけに、降着もやむなしと思います。

4着は小生穴馬氏名のクーデグレイス。今日も厳しい展開で良く粘っており、あわやという競馬をしました。間違いなく重賞級の力を持っている馬だと思います。

5着は武豊騎手騎乗のミクロコスモス。やはり最後方から最内を突いての一発狙いの騎乗でしたが、4コーナーでブエナ斜行のあおりを受け、さらに直線ではブロードストリートに挟まれて一瞬追えない場面がありました。展開さえはまれば、G1でも勝ち負けできる馬だと認識させられました。

結果的に小生指名の5頭での決着でした。
レッドーブエナを本線でドカンと勝っていただけに痛い降着でしたが、今週通してのプラス計上はかろうじて確保しました。

次週は菊花賞です。
今週と違い、大混戦で、何が来てもおかしくないレースですね。
じっくり検討します。